こんにちはだいすけです
ついについについにロードバイクを購入する日が
こちら↓の記事にも書いたんですがまず予算を決めました
ロードバイクを購入するまで ロードバイク初心者はまず予算を決めよう。購入時の注意点まとめ
予算は20万円(その他必要なアイテムも含めて)
コツコツとお金をためてついにショップへ
今回はロードバイク納車までの話です
これから購入する方の参考になれば幸いです。
ショップ選び
ロードバイクを購入するにあたりショップ選びは結構大切!!
特に初心者の場合メンテナンスなどでお世話になる機会も多いのでなるべく自宅から近い自転車安全整備士のいるショップを選ぶのがオススメ
僕も最初にクロスバイクを購入したショップではなく自宅から一番近い、プロショップで購入することにしました。
候補に入れたロードバイク
事前に調べて今回ぼくが購入候補に入れたロードバイクは

FR40
148,000円(税抜)
マットチャコール
430、470、510、540、560、580
8.96kg(540mm、実測重量)

CONTENDE SL1
140,000円(税抜)
マットブルー
410(XS),445(S),480(M),515(ML)mm
8.7kg(480mm)
他にも気になるバイクはありますがとりあえずこの二台に絞ってみる事に。実際にショップに行ったら目移りしそう(笑)
価格帯はのこのあたりから選んでみようと思います。
いざショップへ
とあるショップへ
こちらのショップは一階に子供用、シティ車が二階にはロードバイク、クロスバイク、パーツ、ウエアなども品揃えが豊富で地元で愛されているショップを選びました
メンテナンスも気軽にお願い出来るのが嬉しい
さっそく店内の二階にあるロードバイクコーナーへ
階段を上ると沢山のロードバイクが
うーんビアンキのロードバイクもいいな
目移りしながら店内をみているとおっ
そこには上から吊るされたFELT FR40が
バーン
マットブラックのボディが照明に照らされて
めちゃくちゃかっこええ
よし!!これに決めた。
渋いボディカラーに完全にひとめぼれしました。
サイズ選び
購入するロードバイクが決まったら次はサイズ選び
試乗ができたらよかったのですが今回は外での試乗は出来ず。じゃあどうやってサイズを選ぶの??
スタッフの方に自分の身長を伝えカタログから適応サイズを探して貰いました。僕の場合は身長170センチ
FR40の場合サイズは51が適応サイズでした。
納車までの期間
ロードバイクは店頭に在庫がない場合も多いので僕の場合は約一週間くらいかかりました。
また店頭に在庫がある場合でもベストな状態で乗れるように点検、整備が行われてからの納車になるのですぐに乗って帰れるわけでもないみたい
納車当日
納車当日には実際に自分のロードバイクにまたがり、サドル位置やハンドルの高さ、角度など微調整を行います。
実際に走ってみてからまた後日来店して調整してもらえるとの事でした。
今回初めてのロードバイク購入だったので基本操作の説明、止まり方、止め方などのレクチャー軽くを受けました
終わりに
ロードバイクが納車されるまでは大体こんな感じです。
初めて乗った感想としては めっちゃ軽いです
エントリーグレードのバイクですが、ロードバイクがこんなにも軽いのに驚きました!速く走れるわけですね
最後まで読んで頂きありがとうございました。
これからロードバイクを購入するあなたの少しでも参考になれば嬉しいです