だいすけです
訪問して頂きありがとうございます
自転車旅
実は初めて自転車を持って小旅行に行ってきました。
ロードバイクの特徴として
前輪と後輪を簡単に外す事ができ分解して輪行袋という専用の袋に入れて持ち歩く事ができます
(前輪と後輪を外すのに慣れは必要これが初心者にはちょっと難しい)
前輪と後輪を外す事で車にも積みやすいので一緒に旅に
初めての自転車を持っての旅は愛知県に
愛知県には大きく分けて二つの地方があります
「尾張地方」と「三河地方」
今回は三河地方の吉良、竹島、蒲郡に行ってみたのでその魅力をちょっと紹介
あなたの旅の参考になれば嬉しいです
旅の拠点となる宿泊施設が多い
三河地方には温泉がいっぱい
今回は吉良温泉に宿泊
他にも温泉がこんなに
♨三谷温泉 子安弘法大師像が三谷温泉のシンボル。周辺ではサーフィンやヨットなどマリンスポーツを楽しめる
♨吉良温泉 国定公園にも指定されている三河湾に面し夏には吉良花火大会も開催される
♨蒲郡温泉 竹島を望む蒲郡温泉。竹島水族館、生命の海科学館など観光スポットが豊富
♨形原温泉 あじさいの里とも知られ6月になると温泉街一帯が鮮やかな色彩に包まれる

宿泊施設も旅館、民宿、ホテルリゾートなど多数
ガッツリ走りたい派にもポタリング派にも
山あり海ありでガッツリ走りたい派も、のんびりポタリング派も両方を満たしてくれるのもこの地域の魅力
まずはガッツリ走りたい派におすすめのコース
■三ヶ根山 三ヶ根山には有料道路として三ヶ根山スカイラインという道路があるみたいですが自転車では入れないので料金所の手前までで平均勾配は6.4パーセント。海を見ながら走る事もできるコースです。
今回走ったのは吉良温泉から竹島までの国道?? 峠??
地味な登り道が続いて結構走りごたえありました
走行データ残すの忘れてたので詳しいルートは不明です
■カフェめぐりのポタリング

僕のメインの乗り方のひとつがロードバイクでのカフェ巡り
おしゃれなカフェもあったのでいくつか紹介しますね
自転車乗りなら行きたいカフェ
「CHARI-CAFE POTTER(チャリカフェ・ポター)」

竹島水族館のすぐ隣にある自転車カフェ
店内はこんな感じでサイクルラックが設置されていて自転車を中に持ち込める様になっていました

テーブルの足までサイクルラック風でかわいい店内は
ロードバイク初心者向けの講習会なんかもやってるみたい
海沿いのテラス席のあるカフェ
〒444-0513 愛知県西尾市吉良町宮崎弥五郎 3 3
0563-32-4222
こちらのお店はかなりの有名店

海を見ながら珈琲やカレー、自家製スイーツが楽しめる人気店です
絶景&パワースポット
旅と言えばやっぱりきれいな景色
竹島

今回の旅の目的地はここ竹島です
島が丸ごと「八百富神社」の境内で国の天然記念物
八百富神社に祀られているいる弁天様は日本七台弁財天のひとつでパワースポットとしても知られています。
島に渡る竹島橋は縁結びの橋とも呼ばれていてカップルは手を繋いで振り返らず渡ると良いみたい

独り身の人はいいご縁があると信じて渡ると良いかも?
島に一本かかる橋は神秘的な雰囲気が漂う
この海の透明度

解放感抜群でめちゃくちゃ気持ちいい
橋の下にも降りて歩く事ができ、貝殻を拾っている子供たちもいました
島の中には五つの神社があり約40分ほどかけて島を歩いて回る事ができる
ディープな食事処
常連客から愛される「名物おやじ」との会話が楽しい
食事処きら亭むさし
ラーメン、餃子からおでんまでいろんな料理が楽しめる食事処
お刺身などの海鮮系は売り切れ御免でなくなり次第終了
お客さんからお酒を貰って飲んでばっかりの名物おやじ
料理は息子さんが作って、おやじとお母さんが料理を運んでくれる温かい店
このおやじと話すのが楽しくてお店に通う人もいるんだとか。
旬のあさりの酒蒸しは身が大きくプリプリで絶品でした。
最後に
初めての自転車旅でしたが自転車を分解して組み立てるのには改めて慣れが必要だと感じました。
車から降ろして組み立てるのに小一時間…
今回訪れた場所以外にもこの辺りには竹島水族館や生命の海科学館など楽しめるスポットもあるので一度出かけてみては
最後まで読んで頂きありがとうございます