こんにちはだいすけです。
~ふわふわサイクリング~に訪問して頂きありがとうございます。
今回は僕の好きなプチヒルクライムコース
「金華山ヒルクライム」
を紹介していきます
それではいきましょう
Googleマップにも載ってる金華山ヒルクライム
金華山ヒルクライムってどーやっていくんだろう?
Googleマップで検索してみるとマップ上に金華山ヒルクライムの文字が
まさかマップ上にも載ってるとは最近まで知りませんでした
ヒルクライムの入り口は二か所
金華山ヒルクライムは金華山ドライブウェイと言うドライブコースを走ります
入り口は岐阜公園側と岩戸公園側の二か所あります
岐阜公園側からスタートの場合岩戸公園側に抜けるという感じです
車に車載して行く場合は入り口そばに駐車場がある岩戸公園側の方が便利だと思います。
こちらが岐阜公園側の入り口(この時点ですでに坂になってます)
すでにギアはインナーに

岐阜公園から南に細い道を抜けた先に入り口があります。
ここからさらに少し進むとゲートがあり
このゲートを抜けるといよいよヒルクライムがスタートです。
(冬季は封鎖されていることもあります)
金華山ヒルクライムの距離など
金華山ヒルクライムの距離や斜度がこちらです
岐阜公園側から岩戸公園側まで 11.1㎞(高低差152m)
勾配 平均約6% 最大10%越え
下まで降りてくるまで合わせての11㎞なので山が好きだけど得意じゃないぼくでも割とサックっと登れます
ロードバイクを買って初めてのヒルクライムにも丁度いいかも?
参考までに僕のサイクルコンピューターのスタート地点から展望台までのデータです

頂上が分かりにくい金華山ヒルクライム
スタート地点から気持ちいい緑の中を登っていきます
うーん木々の緑に癒されますね~

秋には紅葉も楽しめそうです
距離も短くサクッと登れる金華山ヒルクライムですが一つ問題点が
頂上はどこ?
上のサイクルコンピューターのデータは展望台までのデータです
ちなみにこちらが展望台からの景色
この日は少し雲が広がっていましたが晴れていればもうバツグンの眺めが楽しめます

この展望台が頂上っぽい雰囲気を出していますが実はまだ登りは続きます。
ハッ、ハァと息を切らしながら登っていくと
あれ?
いつの間にか下り坂に
あっという間に岩戸公園側まで降りてきてしまいました

頂上はいったいどこ?
もう一度こちらから登って確かめてみることに
岩戸公園側から登ってみるとおそらく頂上?
だと思われる場所を発見する事ができました
展望台側からだと少し登った駐車場
こちらが頂上だと思います
頂上駐車場からゴツゴツした岩場を少し歩くと

いい~景色♪
これだから登りは遅くてもやめられません
まとめ
金華山ヒルクライムはいかがでしたか?
僕はロードバイクを購入して初めて挑戦したヒルクライムコースが
この金華山ヒルクライムでした
それ以来ちょくちょく走るコースになっています
展望台にはベンチもあるので
おやつとドリンクを持って眺望を楽しみながらのティータイムは最高です
最後まで読んで頂きありがとうございました。
【レビュー】写真多数!WORKMAN(ワークマン)ディアマジック クライミングパンツ2019秋冬モデルはロードバイクにも使える? 着用感など