こんにちはだいすけです
いや今回は炭酸水大好き人間のだいすけと言わせてください笑
実は僕
朝、昼、晩と一本ずつ500ミリリットルの炭酸水を飲むほどの炭酸水好きなんです
年中飲んでいますがこれからの暑くなってくる季節
喉を通り抜ける爽快感がたまりません

そこで今回は定番からコスパ最強、超強炭酸水
4種類を飲み比べてみました
目次
まずは炭酸水のメリット
飲み比べの前に軽く炭酸水のメリットについてふれておきます
のど越しよく爽快
水なのでカロリー0
胃腸の動きが良くなる
疲労回復
血行が良くなる
便秘改善
やはりカロリー0というのはかなり大きいと思います
同じ量のお酒や炭酸ジュースなどを毎日飲むと考えると・・・
考えただけでもゾッとします
ダイエット中でビールなどセーブしている方は酔えないですが無糖の炭酸水にシフトしてみてもいいかもしれませんね
ただし冷たい炭酸水は胃腸を刺激し蠕動運動が活発になるため食欲増進効果があるので飲むタイミングや量には気を付けたいところです
飲み比べた炭酸水4種類はこちら
それでは今回エントリーした炭酸水を紹介します
エントリーナンバー① ウイルキンソンタンサン
エントリーナンバー② サントリー天然水 南アルプススパークリング
エントリーナンバー③ KUOS炭酸水
エントリーナンバー④ 情熱価格 強炭酸水 (ドン・キホーテのプライベートブランド)
こちらの4種類です
飲み比べの条件
今回4種を飲み比べるにあたり出来るだけ同じ条件になるようにしてみました
前日から冷蔵庫で一晩冷やす
グラスに注がずボトルから直接飲む
一口ずつ飲みそれを2周する
いつもはグラスにたっぷり氷を入れて飲むんですが今回は直で飲んでみます
(あのグラスに注いだ時のシュワシュワ音がたまらく好きなんですが)
今回は炭酸の強さ、美味しさ、コスパの三部門に分けてランキングしてみましたので
ご覧ください
ランキング発表
各部門一位の発表です
炭酸の強さ部門 ウイルキンソンタンサン KUOS炭酸水
美味しさ部門 サントリー天然水南アルプス スパークリング
コスパ部門 情熱価格 強炭酸水
炭酸の強さ部門は甲乙つけがたく同率一位とさせていただきました
それでは細かく見ていきましょう
エントリーナンバー① ウイルキンソンタンサン
もはやお馴染みのウイルキンソンタンサン
その歴史は古くジョン・クリフォード・ウィルキンソン氏が明治22年に兵庫県宝塚で炭酸鉱泉を発見したことから始まり現在まで続く超ロングセラー商品
まさに無糖炭酸水の火付け役ですね
キャップを開けた瞬間にブシュっと大きな音とともに飛沫が噴き出すこの感じ
これぞまさに強炭酸
感想として
・ 炭酸の粒は大きくは感じない
・ のど越し、舌やのどへの刺激は強め、口の中にビリビリきます
・ 少しだけ酸味を感じる
外出時などコンビニでよく購入するのがこのウイルキンソンタンサンです
他の炭酸水と飲み比べてもやはり炭酸の刺激はトップクラス
ちょっとゲップがでるほどの強さ
比べて見て初めて気づいた点としては他の物より少し酸味を感じるということ
個人差はあるもののどうやらこれは炭酸水特有らしくどの炭酸水でも感じるらしいですが
今回飲み比べた炭酸水の中ではウイルキンソンタンサンが一番酸味を感じました
キレよく辛口
飲むと口の中がビリビリとしびれる感じがします
ウイルキンソンタンサンだけでも勿論おいしいですが
中華料理や焼き肉などの濃い目の味付けの料理と合わせてもよさそうですね~
エントリーナンバー② サントリー天然水 南アルプススパークリング
ミネラルウォーターでお馴染みのサントリー天然水
サントリー天然水 南アルプススパークリングはアウトドアブランドのスノーピークと共同開発した商品でボトルには南アルプスの山々が
流線形のボトルと山々が美しい

他の物が普通の炭酸飲料に使われるようなボトルに対して
サントリー天然水 南アルプススパークリングはボトルの形状にもこだわって作られています
それと開栓した時の
ポンっ
というこの音も気分を上げてくれます
個人的な感想として
味がこの4種の中でバツグンにおいしいです
南アルプス天然水にきめ細かな炭酸の粒が相まって
強炭酸水ですがゴクゴク飲める飲みやすさ
今回飲んだのはプレーンですが南アルプススパークリングはフレーバーも美味しい
仕事の休憩中や気分転換したいときいつもこれを飲んでいます
レモンのフレーバー炭酸水ではこれが一番美味しいのでは?
レモンの爽やかな香りと強炭酸でリフレッシュタイムにおススメ
エントリーナンバー③ KUOS 炭酸水
KUOS炭酸水
あまりコンビニやスーパーでは見かけません
僕がKUOS炭酸水と出会ったのは
スーパー銭湯の物販コーナーの九州特集です
風呂上がりで初めて飲んだ時のあの衝撃今でも覚えています
ガツン
喉にガツンと大粒の炭酸がボコボコぶつかってきます
強炭酸を超えて超強炭酸
他の炭酸水より満腹感が非常に強い
一本飲んだら食事の前にお腹いっぱいになります
KUOS炭酸水は日田天領水で有名な大分県日田市の工場で作られており採水地も日田市
味はいい意味で無味でクリア
クリアでそのままで美味しいのは勿論ハイボールなどの割り材としてもいいかもしれません
喉にガツンとぶつかって来る刺激が癖になる爽やかさ
とにかく刺激が強いのがいいって人はコレが一番のおススメ
エントリーナンバー④ 情熱価格 強炭酸水
ドン・キホーテ

のプライベートブランド強炭酸水です
実はこれがここ最近一番お世話になっているんですよね~
その魅力はなんといっても圧倒的なコスパ
一本なんと48円
さらにケースで買えばもっとお値打ちに
なんとワンケース1058円
天然水を使用してこの価格
いやドン・キホーテさんこれはやりすぎですよ
お値打ち過ぎて月に2回はケース買いしています(笑)
肝心の味はというと
ウイルキンソンと南アルプススパークリングを足して2で割ったような味で
今回飲み比べた中では炭酸の強さは弱い方ですが
この価格ならなにも文句はありません
いつもお世話になっております
終わりに
いかがでしたか
炭酸水飲みたくなってきましたよね?
炭酸水ちょっと苦手だな~という方もいるかもしれませんが
なんといってもカロリーゼロ
ダイエット中気にせずゴクゴク飲んでも罪悪感ゼロ
シュワっとしたのど越しが気分も上げてくれます
毎日のリフレッシュタイムに自分好みの炭酸水を
あの爽快感にハマりますよ~
最後まで読んで頂きありがとうございました